KATABAMI RECRUITING WEB|株式会社かたばみ採用サイト

目の前の人に、未来の安心を本気で届けたいから

株式会社かたばみの新卒採用サイトへようこそ。
私たちは緑化造園事業を通じて、みどりのある環境を創造し、
快適で豊かな緑地空間を提供し続けています。
ここでは、そんな私たちの事業や仕事について、ご紹介いたします。

01緑化造園事業とは

造園工事とは、整地、樹木の植栽、景石のすえ付け等により庭園、公園、緑地等を造成、維持管理するための
建設工事の一つであり、近年では道路や建築物の法面や外構、壁面、屋上などを緑地化する工事が増加しています。
当社は、みどりを通して空間に潤いを与え、安らぎのある環境を創造することにとどまらず、そこから生まれる
人と人とのコミュニケーション、周辺のみどりとの連続性、生き物のつながりを大切に考え、
造園工事やメンテナンス業務、指定管理業務、山林施業管理業務を行っています。
COLUMN

樹木の寿命ってご存じですか?
超長寿命として知られる屋久島に生えている「屋久杉」は樹齢1000年とも2000年ともいわれています。
そのため、樹木はその場にあり続けるというイメージがあります。ですので、樹木に寿命があると聞いて驚かれる方もいらっしゃいます。
実際のところほとんどの樹木は100年もせず枯れてしまうそうです。
我々は、樹木を植えるだけではなく、そこにある樹木を維持することも大切と考え、調査、企画・計画、設計、施工、維持管理、運営、調査を一体で取り組む「みどりのトータル・プロデューサー」として日夜業務をおこなっております。

02かたばみの特徴

鹿島グループの一員
総合建設企業「鹿島建設」を中心にさまざまな専門会社で構成される鹿島グループ。その中で当社はランドスケープ分野の中核を担っています。グループの総合力を活かし、ランドマークとなる大型建築工事やまちづくりプロジェクト、緑化マネジメントを通じて、緑地環境の創造と環境保全、お客様の資産価値向上に貢献しています。
トータルプロデュース
緑地空間に関わる調査、企画、計画・設計、施工、維持管理、運営の各業務を一貫して取り扱っています。専門家や協力会社等とパートナーシップを構築することで、最適な緑地空間へのアプローチが可能です。
自社山林と山林管理
当社の原点は、北海道尺別村(現在の釧路市)での山林管理事業です。現在では自社山林を含む約6,100haの山林を管理しています。地球環境の保全や健全な国土保全、カーボンオフセットに用いるJ―クレジット制度の取得にも取り組み、山林の利活用を進めています。
かたばみは100年以上前より、山林施業による国土防災・環境保全から、社会インフラや
公園・街路等の都市緑地の修景、建築外構の緑化造景などグリーンインフラの創造に取り組んできました。
「Total Landscape Management & Works」を使命とし、「知る」「活かす」「造る」「育む」の
緑地創造サイクルにおける各フェーズに対し最適解を追求することにより、
社会課題の解決や顧客の価値向上、さらにはSDGs全般に貢献しています。

03人と仕事

常に考え、学ぶ姿勢、一人前の女性現場管理者を目指して

竹部 咲良
Sakura Takebe

2022年入社
工事部 工事課

造園工事の施工管理業務を担当する工事部工事課に所属している。
現在は公園の改修工事を担当している。

仕事内容・ミッション

担当するのは造園工事の現場で品質管理や工程管理、安全管理など指揮管理全般を担当する施工管理業務です。とはいえ、入社1年目の私は先輩について現場内を巡回し、先輩が協力業者へ指示をしたり、質問を受けたりする姿を見て覚えることばかり。そんな中、主に任されているのは「測量」と「写真管理」です。測量は大学の授業で習いましたが、本格的には実際の現場で覚えました。写真管理は、工事の流れを理解しておかなければ、求められる写真(アングルや構図)を撮影できないことから、わからないことをそのままにせず、積極的に質問してその場で解決するよう意識しています。

求められるスキル

コミュニケーション能力、自己管理能力も重要ですが、私は問題解決意欲が大切だと思います。能力ではなく、「意欲」です。現場に出ると、知らない言葉、知らないルールがたくさん飛び交っています。スムーズに現場が進む日もあれば、そうじゃない日もあり、何か問題が発生したときに1年目の自分に判断を求められても即断することなど不可能です。そのような状況でも自分で考えることはできます。自分自身で仮説を立てたうえで上司に判断を仰ぐ、その繰り返しこそ自分の引き出しを増やし着実に経験を積み上げることができ、その経験こそが次の現場でも必ず生きてきます。今ある課題をどうやって解決させようと考えるのか、その解を貪欲に求め続けることが成長につながります。考えることを放棄してしまっては、そこで成長は止まってしまいます。なので、はじめは解決できなくても、解を求める姿勢が大切です。

かたばみへの決め手

ゼミの教授からOBが活躍している企業として紹介されたのがかたばみを知ったきっかけです。やはり同じ大学の先輩がいるということは心強かったです。特に印象に残っているのは、面接の時に他社では女性が現場に出ることに対してネガティブな反応があった反面、かたばみでは面接の中でじっくりと話を聞いてくれたうえで「あなたはどうしたいのか?」と学生の自分にも真剣に向き合ってくれたのが印象的です。そのような点から、この会社で働きたいと強く思うようになり、結果として入社することができました。

今後の目標

今の目標としては自分一人で現場管理ができるようになりたいです。安全管理、工程管理、品質管理、予算管理と施工管理業務はやることが山ほどありますが、日々の業務の中で仕事の進め方を覚え、早く一人前として認めてもらいたいです。また、そのためにも資格取得を進めていきたいと思います。現在、工事の現場に出ている女性は私一人だけなので、後進のためにも女性が働きやすい現場づくりを心掛けていきたいです。

ランドマークとなる大型案件のモノづくりに携わりたい

小林 太朗
Taro Kobayashi

2021年入社
工事部 工事課

造園工事の施工管理業務を担当する工事部工事課に所属している。
造園工事の中では長期である約1年半の工期の現場を担当している。

仕事内容・ミッション

現場での施工管理に携わっています。施工管理と聞くと現場監督のイメージを持っている方もいるかもしれません。それはそれで正しいのですが、2年目の自分が主に担当するのは現場内での位置出しやポイントの木杭を打つこと、作業手順を考えて職人の方へ指示を出すことなどがあります。この位置出しが狂ってしまうと、仕上がりに大きく影響してしまうため慎重に進めなければなりません。施工をする上で、設計平面図の展開図を書いたり、時には設計変更して図面を書き変えたりといったこともします。また、本来決まった手順で施工しなければならないのに、職人さんが違った手順で施工しているところを発見したら飛んで行って付きっきりで細かく指示を出すこともあります。

求められるスキル

これは性格かもしれませんが、素直さ・謙虚さが大切だと思います。はじめのうちはわからないことだらけなので教えられるのが当たり前。人の話をしっかり聞くことが重要です。けれどもそれに甘えず、一度教わったことは忘れないようにメモを取って自分のものにする気構えが重要です。また、工程管理にも直結するものだと思いますが、時間にルーズなのはダメですね。大きい現場となると様々な業種の工事を同時並行で進めています。そんななか自分たちの遅れは周りの別業者に迷惑をかけてしまいます。ですので、時間をしっかり守るというのは普段から心がけるといいですね。最後にモノ作りが好きというのがあります。図面や絵でしか表現されていなかったものを、形にしていくというのは達成感が違います。

かたばみへの決め手

やはり離職率が低いというのは大きいですね。それだけ定着率がよいということは、会社が社員を大切にしてくれているのだと思います。また、しっかりとした教育方針があり、わからないことだらけの現場でも“現場のいろは”を教えてもらえます。それはこの2年間で実感できました。それと鹿島グループというのは大きいです。やはりランドマークとなるような大型案件に携われることは自分にとっても励みになるし、なにより達成感が違います。屋上緑化や壁面緑化といった都市緑化を施工し、街並みをきれいに変えていけるのはみどりを直接扱えるこの仕事ならではの醍醐味だと思います。といっても入社2年目でそのようなランドマーク的な物件には携わっていないので、今後が楽しみです。

今後の目標

まずは一人で現場を回せるようになりたいですね。そうなれるように自分磨きを続けたいと思います。現場に出る前には平面図では読み取れない部分のイメージを立体化して、職人さんにどう指示をすれば効率よく狂いのないものが出来上がるか、安全に配慮し作業できるかということを考えるようにしています。また、11月には2級造園施工管理技士も控えているため、1発合格を目指して業務の合間を縫って試験勉強も励んでいます。

イベントを実施し、公園を起点とした地域の賑わい創出に寄与

山丸 拓郎
Takuro Yamamaru

2022年入社
営業部 PP-X推進課 担当課長

PPP関連の受注・運営を担当するPP-X推進課に所属している。
現在はいろは親水公園の所長として運営管理を一任されている。

仕事内容・ミッション

埼玉県志木市にある「いろは親水公園」の指定管理業務を担当しています。利用者や地域住民の声を拾い上げて具現化し、公園を含むエリア全体の活性につなげることが主な仕事です。行政・市民団体等との連絡調整や打合せ、施設・設備に不具合がないか、また、不安全な利用がないかを確認する公園内巡回、利用者対応や各種申請受付等の窓口業務も日々の重要な仕事です。また、事業計画の策定と履行、これに伴う報告書・実績書の作成や、パークセンター(公園管理事務所)の運営、スタッフの労務管理も業務に含まれます。細かなことまで上げればきりがありませんが、利用者本位の公園づくりはさることながら、行政が不安を抱くことのない見通しの良い管理運営を心がけています。

求められるスキル

業務が多岐にわたることから、平常時は物事をマクロ的にとらえる必要があります。一方で状況の打開や解決を要する場面ではミクロ的視点も求められ、物事を俯瞰しながらも状況に応じ目線を合わせて寄り添い、対応する柔軟な姿勢が必要です。また時として、利用者・行政・事業者(かたばみ)三者の「考え」のすり合わせのため、それぞれの立場から物事を考える力が必要です。そのためには経験もさることながら、思い込みや固定概念を排除し、多角的・複眼的に物事をとらえるよう意識することが重要です。様々な価値観を持った人と人とが濃く交わり、全体のバランスをとりつつも自ら深くまで踏み込んでいくことが求められるため、良い意味での「人たらし」こそが、この仕事にとって最重要の資質かもしれません。

かたばみへの決め手

鹿島グループの企業であり、グループのスケールメリットを生かした仕事ができると考えたためです。また、かたばみの指定管理事業は良い意味で発展途上であり、「型」がまだ完成されていないことから、これを自らの手で作り上げていく面白さがあるのも理由のひとつです。さらに上流を見れば、様々な可能性を秘めるPPP(Public Private Partnership)の中でも、とりわけ多くの自治体が注目するPark-PFI分野における事業拡大をかたばみで果たせれば、という思いで入社を決めました。

今後の目標

指定管理者として、利用者・行政からいかに信頼を得られるか、ということにつきます。様々な事業を展開する中で、関係者・参加者からのフィードバックに傾聴し、目に見える成果を残していくことで自ずと信頼が得られるのではないかと考えています。具体的には「パーク協議会」というものを設立し、利用者・行政・事業者(かたばみ)三位一体での管理運営を実現していきます。まずは各方面からのヒアリング結果を精査・取捨選択し、次年度以降の管理運営計画に反映することが目標です。最終的には、関係する誰もがメリットを享受できる公園利用の新しい形(仕組み)を確立したいと思っています。

04採用情報

私たちが大切にしていること

鹿島グループや協力会社ならびに様々な業種との
パートナーシップにより、新たな緑地環境創造事業を
追求することで持続可能な社会に貢献すること。

採用担当メッセージ

だからこそ、かたばみでは「自ら考え、自らの行動に責任をもって主体的に行動できる方」「幅広い年代の方と積極的にコミュニケーションをとれる方」そして、「私たちと一緒に長く働きたいと思っている方」を求めています。私たちの思いに賛同されましたら、ぜひエントリーしてください。

募集要項&選考フロー

募集職種 総合職(技術)……造園工事の施工管理/植栽維持管理/山林施業管理
初任給 総合職:(大卒)230,000円
昇給・賞与・諸手当 昇給:年1回(4月)
賞与:年2回(夏季6月・年末12月)
時間外手当、休日勤務手当、通勤費(会社指定経路)全額支給、住宅手当(所定の要件を満たした場合)
勤務地 本社(東京赤坂、総合職は転勤の可能性があります)
勤務時間 8:30~17:15(昼休12:00~13:00)
休日休暇 土日完全週休2日制、祝日、夏季、年末年始、記念日休暇、年次有給休暇(時間単位取得可)
年間休日約125日
福利厚生 ワンルームタイプの独身寮(江東区冬木):男女可 ※入寮基準あり、2022年フルリノベーション済
退職金制度、確定拠出年金、財形貯蓄、慶弔見舞金、互助会、提携保養所、永年勤続表彰制度、
未繰越年休制度、傷害保険・生命保険(保険料会社負担) ほか
育児短時間勤務:小学校入学時まで(8:30~17:15の間で6時間勤務)
在宅勤務制度:あり
応募資格 大学院、大学、短大、専門、高専 卒業見込みの方
既卒、第2新卒の方も可(条件は新卒者と同一)
採用学部・学科 不問
必要資格 普通運転免許(AT限定可)※入社時までに取得
募集人員 3~5名
採用実績校
(過去10年:50音順)
岩手、北里、慶應義塾、恵泉女学園、工学院、国士館、埼玉女子短期、昭和女子、清泉女子、千葉、東京農業、
東洋、日本、日本女子、法政、宮城、明治、明治学院、早稲田、中央工学校ほか
新卒採用者数
(過去3年間)
2023年度:採用人数5名【総合職(技術)1名、総合職(事務)2名、一般職2名】
2022年度:採用人数4名【総合職(技術)3名、一般職1名】
2021年度:採用人数2名【総合職(技術)1名、一般職1名】
連絡先 〒107-8638
東京都港区元赤坂1-5-8 虎屋第2ビル 6F
採用担当:管理本部総務部 廣瀬 文彦・小野寺 香・阿部 真理
TEL.03-5413-8101(総務部直通)
所在地 本社:東京都港区元赤坂1-5-8
尺別営業所:北海道釧路市音別町尺別
  • 説明会に参加
  • エントリーシート提出
    適性検査(WEB)受験
  • 個人面接
    (2~3回)
  • 内定
PAGETOP